学校で学ばないこと

学校で学ばないこと

お金と時間 どちらが大切ですか? 本当に大切なものを見極める

「時は金なり」という言葉は、誰しもが一度は耳にしたことがあるかと思います。これはベンジャミン・フランクリンの格言「Time is Money」から由来されております。似たような言葉ですが、この2つの言葉は少し意味合いが異なります。 「Time is Money」は利益を得る機会があったのにも関わらず他のことに時間を浪費した。その時間は2度と戻ってくることはないという意味合いです。「お金・時間」があると幸福感を感じるかどうかということですが、お金は目で見てわかるものですが時間というのは目で見ることはできません。それに加えて人はないものねだりをしますので、物が欲しいときにお金は必要なのでお金があるとなんでもできるというように感じます。しかしそれらは時間があるという前提の上に成り立っているので、見えないところで時間があることによって幸福感を感じているのです。 「お金・時間」を後から取り返すことができるかどうかということですが、元々人は誰しもお金がない状態で生まれてきました。労働や親からの相続などによりお金というのは増やしていき、それに対して時間というのは決して増えることはなく、時々刻々と過ぎていくため消費していきます。お金というのは後からでも増やすことは可能であり、時間は後から取り返すことができません。 対する「時は金なり」は時間とはお金と同じくらい大切なものであるため、有効に使いましょうといった意味合いです。お金と時間どちらが大切かと聞かれたらあなたはどちらを選択しますか? お金ばかり持っていてもお金を使う時間がないほど多忙な状況であるといくらお金を持っていても意味がありません。 逆に時間はあるにも関わらず全くお金がない状況であればお金を使わなければ様々なことができます。 ここで大切なことは ・「お金・時間」があることにより自分が幸福感を感じるかどうか ・「お金・時間」を後から取り返すことができるかどうか の2点だと思います。
学校で学ばないこと

勉強ができる人は仕事もできるとは限らない 足りないものは何なのか?

「東京大学出身」と聞くとどのような印象を持ちますか?頭が良くて、親がお金持ちで、仕事ができるなどの印象を持たれる方が多いのかなと思いますが、頭が良い=仕事ができるとは限りません。実際、私が勤めている会社にも東京大学出身の方がいて、頭は良いと感じるのですが仕事ができるとはあまり感じたことがない方がいます。専門的なことに関しては特化しているのですが、他の人との調整力や仕事を進めていく計画性がなく、度々問題を発生させてしまっているのを目撃します。 勉強を学ぶ能力である「認知能力」と認知能力以外の能力である「非認知能力」について調べてみることにしました。
学校で学ばないこと

会社を辞めようとしている方、この制度をご存じですか?

時間外労働の手当がつかなかったり時間外労働が極端に多い環境で働いており転職を考えている方はいませんか?自分の時間がない状態が続いてしまうと仕事とプライベートのバランスが崩れてしまって、仕事に対するやる気が削がれてしまい労働時間が増えてしまい悪循環となってしまいます。 通常の会社員であれば1日の所定労働時間は8時間の週休2日だとすると人生の2割超を会社生活を送ることになります。 しかし、そこで不当な労働時間を強いられると人生の半分以上の時間を会社に費やしている方もなかにはいます。 よほど会社や仕事が好きで生きがいにしているのだという方であればそのような時間の使い方をしても問題ありませんが、そうでなければ転職することをおススメします。
副業

貯蓄を増やしたい方に必見です! まずは減税対策をしましょう!

貯蓄したいけれどもなかなか収入が増えなくて困っている方はぜひ参考にしてみてください。貯蓄をしたいのであれば収入を増やすことよりも制度を利用して支出を減らすことが簡単かつ確実にできます。 ふるさと納税というのは、実質2千円の負担で寄付した自治体から返礼品をもらえるという制度のことです。自治体に寄付した金額に応じて税金を控除される仕組みになっています。つまり今まで生活費で支出していたお金を返礼品でまかなうことにより支出が減り、貯蓄にまわせるお金が増えるということです。さらに地域貢献に役立てることができるという一石二鳥の制度なのです。 どの自治体にするかは返礼品から自治体を選んでもよし、地元など応援したい自治体を選んでもよしという感じで自由に選ぶことができます。 利用している方は年々増加しており、2019年には400万人以上の方がこの制度を利用しています。それだけ節税対策になるということですのでやっていて損はないと思います。
学校で学ばないこと

社会人になる前にアルバイトを経験しておくことの必要性

義務教育では集団生活での協調性は養うことはできるかと思いますが、社会人になると会社という組織の一員として協調性というものを求めらることになります。 義務教育の協調性は、相手に不快な思いをさせないことや仲間外れにならないようにコミュニケーションを図るなどありますが、組織の協調性は少し異なります。組織というのはある目的のために集められた集団であるので、目的を完遂するために不足していることは何かを考え、誰もやらないことを自ら進んで処理することや時には厳しく毅然とした態度を取らざるを得ないこともあります。ただし、いつも厳しくしているだけでは周りから距離を取られ仕事が厳しくなったり、厳しさがないと目的を完遂できなかったりします。 重要なのはルールの本質をよく理解し、仕事に軽重をつけメリハリをつけることだと思います。
学校で学ばないこと

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 歴史から先見の明を養う

私は義務教育の間、「歴史」というものに興味がないうえになぜ歴史を学ばなければいけないのかという疑問にかられていました。 過去を学ぶことよりも今や未来を見据えるべきではないか、過去を振り返りそこから何を学び何を生かせというのか、はたまた義務教育のマニュアルとして「ただ」学んでいるだけなのか理解することができませんでした。 当時の私は歴史の授業中に感じていたことは、なぜ歴史の出来事や人物名を暗記しないといけないのか、そしてそれらを暗記したかどうかのテストで順位付けをするのか全く理解することができませんでした。 義務教育を経て就職し安定した生活を送り、将来どうしようか考えていました。 しかし時代はコロナ禍となり未来がどうなるのかが見えない今、ふと「歴史」というものについて考えてみることにしました。
学校で学ばないこと

会社を解雇(クビ)になりたくないと思うのは非常に危険です

 今後、日本の景気が回復するのかどうかわからないこのご時世で、会社が倒産したり、解雇されたりということを耳にします。 いつか自分も同じような状況になってしまうのではと心配するのは当然だと思いますが、いつかクビになるのではと思うことにより今後の自分が不利な方に行ってしまう可能性が高くなってしまいます。 とはいいつつも不安になることはしょうがないことですのでいくつかポイントを押さえて自分が損をしないようにしましょう。
学校で学ばないこと

副業を会社にバレない方法とは

副業をはじめたいけど・・  コロナ禍で収入が減り本業以外にも副業をはじめたいけれど会社にばれるのが怖いという方はぜひ参考にしてみてください。 副業は禁止?バレたらクビ?  まず会社で副業を禁止にしている企業は多いと思いま...
学校で学ばないこと

集中力が長続きしない人がやるべき集中力の高め方

これから何かをはじめる人、何かに挑戦しているがなかなか結果が出ない人はぜひ集中力を高めて時間を有効に使えるようになることが重要です。 集中力の限界は90分とされているものの、連続的にではなく断続的の方が集中力を維持できるとされています。そのためには30分を集中すべきこと25分+休憩5分というルーチンを3セットが推奨されています。 1日のなかで集中力が高まる時間帯は起床から3時間と夕方16時以降です。ただし、集中力して何かを決断しなければいけない場合は脳が冷静な朝の方がオススメです。 また集中力を高めるためには選択することを最小限に減らすことが重要です。脳は意思決定すると次第に疲弊してしまい判断能力が低下してしまいます。そのため選択しなくてもよいことを選択してしまうと早くに脳が疲弊してしまいます。
学校で学ばないこと

貯金したいと思っている人はまずはこれを見直すべき(気をつける)ポイント

 貯金をしたいという人は様々な理由があるかと思います。ある目標がありその目標を達成するためにはお金を貯めなければいけないのになかなかお金が溜まっていかない、貯めるために見直すポイントがわからない方はぜひ参考にしてみてください。一番大事なことは自分自身の人生が豊かになるかどうかということです。誰かのためにやったところで自分自身の幸福度が上がらなければ意味がありません。
タイトルとURLをコピーしました