
勉強ができる人は仕事もできるとは限らない 足りないものは何なのか?
「東京大学出身」と聞くとどのような印象を持ちますか?頭が良くて、親がお金持ちで、仕事ができるなどの印象を持たれる方が多いのかなと思いますが、頭が良い=仕事ができるとは限りません。実際、私が勤めている会社にも東京大学出身の方がいて、頭は良いと感じるのですが仕事ができるとはあまり感じたことがない方がいます。専門的なことに関しては特化しているのですが、他の人との調整力や仕事を進めていく計画性がなく、度々問題を発生させてしまっているのを目撃します。 勉強を学ぶ能力である「認知能力」と認知能力以外の能力である「非認知能力」について調べてみることにしました。