電子レンジの落とし方 その使い方あってますか?

生活

使い方を間違えると発火する?

 最近、外食する機会が減った分、家庭で調理をする機会が増えた方が多くなりました。調理するうえで欠かせない電子レンジですが、意外な落とし穴があることをご存じでしょうか?簡単に使える電子レンジですが、使い方を間違えると発火する恐れがあるのでポイントをしっかりとおさえて安全に調理しましょう。

1.破裂する食品を温め過ぎない
  卵のように膜がある食品は破裂する可能性があるので電子レンジで加熱は避けましょう。
 また、他にも栗やソーセージ、たらこにも膜があるのでそれらを加熱する際は注意しましょう。

2.電子レンジ内に付着した汚れが原因で発火する恐れあり
  電子レンジ内の汚れにより発火するという事故があるようです。汚れを掃除しないで放置して
 おくと汚れは次第に蓄積していき発火する可能性が高くなります。

3.飲み物を加熱する際は温め過ぎない
  飲み物を加熱しすぎが原因で「突沸」という現象が発生し、やけどをする事故があるそうです。
 飲み物を沸点以上に加熱しても沸点せず、電子レンジから取り出すときにショックを与えてしまい
 飲み物が飛び散るという現象ですので温めすぎた場合は注意が必要です。

4.水分の少ない食品は発火しやすい
  水分の少ない食品は加熱すると水分が蒸発し、焦げたり発火する可能性があるため、イモ類などは
 一度水にくぐらせラップしてから電子レンジにかけることがおススメです。

発火した場合はどうすればいいの?

 万が一電子レンジが発火してしまったときは、まず冷静になり下記の通り対処するように覚えておいてください。

 1.電子レンジの電源プラグを抜く

 2.電子レンジの火が消えるまで扉を開けない

 3.電子レンジに水をかけない


 燃えてしまった場合は空気が入ると炎が大きくなるため、火が消えるまで扉を開けない。また、ガラスが割れてしまうため、あわてて水をかけない。そして、電源プラグを抜いて様子を見るようアドバイスしています。

こういうところに気をつけましょう!

 電子レンジを使用する際は購入時に付いてきた取扱説明書にも記載があるかと思いますが、アース線を取り付けましょう

電子レンジ内は定期的に清掃しましょう。発火する原因として電子レンジ内に付着した汚れが原因で発火する場合がありますので定期的に清掃しましょう

発火しやすい食材は電子レンジの利用を避けましょう。どうしても電子レンジを使用しないといけない場合は、発火しないように対処すれば安全に使用することは可能です。

コメント